忍者ブログ
HP 「AzPainter2を使おう」「AzPainter使い倒し」の連動ブログです
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログを放置している間に、64bit版Windows10になりました…。
32bit版Windows7からの乗り換えです。
新環境でもAzPainter2が使えるかどうかが一番心配でしたが、通常の画像作成や写真レタッチでは、今のところ不具合なく動いていて、ホッとしています。
ただ、メニューの文字などが少々滲んで見えるんですね。↓↓↓



これは 1920×1080ドットのモニタを、125%(これが推奨値)に拡大表示しているためです。
100%にすると滲みは無くなりますが、ツールやレイヤウィンドウ、メニューの文字などがものすごく小さく見えてしまうんですよ!
…で、やむを得ず125%で使っています。

なぁんだ、64bitでも動くのか…!
実はWindows7のPCを買った時、長年使ってきた愛用ソフト(AzPainter2 以外にもたくさんあり、多くはフリーソフト)が64bitで動くかどうか心配で、32bit版の方をインストールしたのでした。
そのため積んでいるメモリの半分以下しか認識してなかったはずで、これはちょっともったいないことをしたなあ、と。

ここ5年ほどは、電子ピアノで演奏した音楽をBGMに、素材サイトの画像を使ったスライドショー形式の動画にする際、元画像の加工にAzPainter2が活躍していました。
ところが今まで使っていたWindowsムービーメーカーが無くなったと知り、仰天!
動画作成ソフトをどうするか、これから考えねば…。

拍手[8回]

PR
少し涼しくなったので、運動がてら久しぶりに写真を撮りに出歩きました。
シャッターを押すだけで、何でも綺麗に写る(はず)の今どきのカメラでも、被写体や光源などの条件によっては、寝ぼけたようにしか写らないことがあり、今回も帰宅してから写真を整理してみると、そんなのがたくさんありました。
やはり人間の目とカメラのそれでは、感知の仕組みが違うということでしょう。
以下、AzPainter2の「レベル補正」でレタッチした写真を先に、修正前を後に掲載します。

街路樹に良く使われるユリノキは、枝を剪定した後が「目玉」のようになることで有名?です。
幹に出来た目玉、ちょっと不気味…↓





生い茂ったユリノキの葉で幹が陰になっていたために、コントラストが甘くなったんですね。
逆光写真もよくこうなります。
ポートレートなどは撮影時に光の向きを考えてポーズしてもらえばいいですが、動かせない自然物や建物はそうもできないので、レタッチが頼みの綱です。

小川のザリガニです。 何匹いるでしょう…↓





被写体が水の中…というのも厳しい条件です。
しかもザリガニはもともと川底の泥と「保護色」してますし。
これも「レベル補正」で少しクッキリさせましたが、これくらいが限度でしょうか。
でも何もいじらないよりは、色味が良くなっています。

AzPainter2で「ガンマ補正」「レベル補正」を使って明暗やコントラストを調整する方法

☆ザリガニは3匹ですよ~

拍手[2回]

猛暑日の連続や豪雨など、今年の夏は「異常気象」ということで、9月になってもまだまだ不安定な天候が続いています。
先日も真夏のような陽がさしたかと思うと、急に暗くなって雨がザーザー降りだすなど、日中めまぐるしく変わる空模様に振り回されていたら、とうとう夕方5時頃に大きな虹が出ました。



どんよりとした雲の下は雨が降っているのでしょう。
この写真は色調や明るさなど全くいじっていませんが、AzPainter2で「レベル補正」のダイアログを開いてみると…



そこで右端の△を少し左に寄せて調整しました。



写真にメリハリがつきましたね!
ここであらためて写真をよく見ると、雨雲の向こうは青空で、入道雲のような白い雲の峰もかすかに見えています。
(そう思って元写真を見れば、同じように写っているのですが、全体がどんよりしていて気づきませんでした)
雨雲は「局地的」だったのが、この写真からも良く分かります。
虹の向こうは晴れ…だったんですね!

AzPainter2の「ガンマ補正」「レベル補正」で明暗を調整する方法

拍手[1回]

文字幅が通常の3分の2で、読みやすさを維持しながらスペースの節約にもなるフリーフォントが公開されました。

TTEdit2/3明朝とTTEdit2/3ゴシック(武蔵システム)

以前こちらの記事で紹介した2分の1幅フォントの姉妹版ですね。
ゴシック体の方をインストールして使ってみました。



サイズにより、文字の線幅が揃わないことがありますが、個人的にはちょっと気になるかな?
ある程度大きなサイズで使った方がいいようです。
でも2分の1幅よりは読みやすいし、ロゴにも応用できそうですね。
3分の2って、気付きそうで盲点でした。
フォントのアイディアって色々あるものですね。

拍手[1回]

スポンサードリンク
スポンサードリンク
Twitterやってます
HP の掲示板情報
ブログ内検索
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]

© 2008 - 2010 REIKO