HP 「AzPainter2を使おう」「AzPainter使い倒し」の連動ブログです
先日加工用素材画像を新しくしたので、ついでに練習用写真ダウンロードのページも、総入れ替えしました。
このような写真です・・・↓↓↓

建物など、写真素材として使って良いか許可を得ていませんので、個人での練習用途のみでお願いします。
加工したものをネットなどで公開する場合は、御自分で撮影したものか、加工OKの素材サイトの写真をお使いください。
(花の写真等は問題ないのですが、アレは良くてコレはだめ・・・というのも紛らわしいので、一律不可といたします)
画像サイズは以前より少し大きくて、長辺600ピクセルです。
色や明るさのバランスがイマイチの未調整写真もありますので、AzPainterでどこまで「見れる」写真になるか、試してみるのも面白いと思います。
ダメ写真が、加工でカッコ良く甦ることもありますよ♪
昔は素人がカラー写真を加工・編集するなんて、まずできないことでした。
今はちょっと練習して経験を積めば、誰でもパソコンで「写真いじり」が楽しめます。
実は子供の頃、父が趣味で白黒写真の「焼き付け」をやってたのです。
(現像だけはカメラ店でしたが)
和室に暗幕を張ってにわか仕立ての暗室を作り、色々な道具を運び込んで・・・それはそれは大仕事でした。
フィルムの露出具合を見て、それを補正するように時間調整しながら印画紙に焼き付け、バットに入った「現像液」⇒「定着液」の順に浸していきます。
星型に切り抜いた紙で印画紙を覆って、星型写真なんかも作ってました。
面白いので時々暗室に入れてもらいましたが、今でも薬品の匂いを良く覚えていますね・・・。
このような写真です・・・↓↓↓
建物など、写真素材として使って良いか許可を得ていませんので、個人での練習用途のみでお願いします。
加工したものをネットなどで公開する場合は、御自分で撮影したものか、加工OKの素材サイトの写真をお使いください。
(花の写真等は問題ないのですが、アレは良くてコレはだめ・・・というのも紛らわしいので、一律不可といたします)
画像サイズは以前より少し大きくて、長辺600ピクセルです。
色や明るさのバランスがイマイチの未調整写真もありますので、AzPainterでどこまで「見れる」写真になるか、試してみるのも面白いと思います。
ダメ写真が、加工でカッコ良く甦ることもありますよ♪
昔は素人がカラー写真を加工・編集するなんて、まずできないことでした。
今はちょっと練習して経験を積めば、誰でもパソコンで「写真いじり」が楽しめます。
実は子供の頃、父が趣味で白黒写真の「焼き付け」をやってたのです。
(現像だけはカメラ店でしたが)
和室に暗幕を張ってにわか仕立ての暗室を作り、色々な道具を運び込んで・・・それはそれは大仕事でした。
フィルムの露出具合を見て、それを補正するように時間調整しながら印画紙に焼き付け、バットに入った「現像液」⇒「定着液」の順に浸していきます。
星型に切り抜いた紙で印画紙を覆って、星型写真なんかも作ってました。
面白いので時々暗室に入れてもらいましたが、今でも薬品の匂いを良く覚えていますね・・・。
PR
カテゴリー
スポンサードリンク
スポンサードリンク
Twitterやってます
HP の掲示板情報
ブログ内検索
過去の記事