HP 「AzPainter2を使おう」「AzPainter使い倒し」の連動ブログです
「AzPainter2を使おう」のフリー写真素材ページに、このような写真をアップしています。↓↓↓

(横800ピクセルのものを、半分に縮小しています)
ユニクロのヒートテックTシャツを適当にシワにして広げ、横から光が入る位置で写真に撮りました。(笑)
このような素材の使い道を一つ紹介しましょう。
まずAzPainter2の「ガウスぼかし」を2で、輪郭抽出の「Sobel」」を実行します。↓↓↓

ビミョ~に気持ち悪い画像ですが…
続いて「エンボス」(初期設定のまま)、上に着色用レイヤを作って「ハードライト」にし、適当な色で塗りつぶします。
それを横90ピクセルに縮小すると…

興味のある方は↑この画像をダウンロードして、デスクトップの壁紙(全体に並べる)にしてみてください、なかなかいいですよ。
もちろんWebサイトの壁紙としても使えます。
素材写真そのものはシームレスになってなくても、加工してここまで小さくすれば、並べても繋ぎ目がほとんど分かりません。
「雲模様」や「ノイズ」から加工しても、このような凹凸模様にはならないので、これは写真を元にした加工ならではの壁紙ですね。
身近なものの写真からちょっと加工するだけで、最初からパソコンで作るのは難しい画像が簡単に作れるのです。
(横800ピクセルのものを、半分に縮小しています)
ユニクロのヒートテックTシャツを適当にシワにして広げ、横から光が入る位置で写真に撮りました。(笑)
このような素材の使い道を一つ紹介しましょう。
まずAzPainter2の「ガウスぼかし」を2で、輪郭抽出の「Sobel」」を実行します。↓↓↓
ビミョ~に気持ち悪い画像ですが…
続いて「エンボス」(初期設定のまま)、上に着色用レイヤを作って「ハードライト」にし、適当な色で塗りつぶします。
それを横90ピクセルに縮小すると…
興味のある方は↑この画像をダウンロードして、デスクトップの壁紙(全体に並べる)にしてみてください、なかなかいいですよ。
もちろんWebサイトの壁紙としても使えます。
素材写真そのものはシームレスになってなくても、加工してここまで小さくすれば、並べても繋ぎ目がほとんど分かりません。
「雲模様」や「ノイズ」から加工しても、このような凹凸模様にはならないので、これは写真を元にした加工ならではの壁紙ですね。
身近なものの写真からちょっと加工するだけで、最初からパソコンで作るのは難しい画像が簡単に作れるのです。
PR
カテゴリー
スポンサードリンク
スポンサードリンク
Twitterやってます
HP の掲示板情報
ブログ内検索
過去の記事