HP 「AzPainter2を使おう」「AzPainter使い倒し」の連動ブログです
「極座標」という変形系フィルタがあります。
AzPainter以外でも、ある程度のフィルタを装備している画像編集ソフトには、たいていこの「極座標」が付いています。
何か画像を用意して実行してみると、ワケがわからないように大きく変形してしまうので、「これって一体何がどうなるフィルタなの?」と不思議に思っている方も多いかもしれません。
「極座標」は、世界地図の画像で実験してみると、その意味が良くわかります。
例えばこの世界地図に・・・・・・

極座標フィルタを実行すると、こうなります。
↓↓↓(透明部分は、後で緑色に塗りつぶしています)

北極から見たような地図に変形しましたね。
これが「極座標」の意味です。
これでどのように変形するのか、何となくつかめたと思います。
下左の画像に極座標を使うと、右のような集中線になるのも理解できますよね。
(「背景」を「端の色」にしています)↓↓↓

「極座標」は他にも、直線に並んだものを円弧にするのにも使えます。
例はこちら↓↓↓
アーチ型文字~ロゴ作成
AzPainter以外でも、ある程度のフィルタを装備している画像編集ソフトには、たいていこの「極座標」が付いています。
何か画像を用意して実行してみると、ワケがわからないように大きく変形してしまうので、「これって一体何がどうなるフィルタなの?」と不思議に思っている方も多いかもしれません。
「極座標」は、世界地図の画像で実験してみると、その意味が良くわかります。
例えばこの世界地図に・・・・・・
極座標フィルタを実行すると、こうなります。
↓↓↓(透明部分は、後で緑色に塗りつぶしています)
北極から見たような地図に変形しましたね。
これが「極座標」の意味です。
これでどのように変形するのか、何となくつかめたと思います。
下左の画像に極座標を使うと、右のような集中線になるのも理解できますよね。
(「背景」を「端の色」にしています)↓↓↓
「極座標」は他にも、直線に並んだものを円弧にするのにも使えます。
例はこちら↓↓↓
アーチ型文字~ロゴ作成
PR
カテゴリー
スポンサードリンク
スポンサードリンク
Twitterやってます
HP の掲示板情報
ブログ内検索
過去の記事