HP 「AzPainter2を使おう」「AzPainter使い倒し」の連動ブログです
写真の加工技を、2種アップしました。
レリーフ(浮き彫り)加工です。 ↓↓↓

上は、加工前に写真に文字を入れておいたものです。
記念プレート風になりますね。
もう1つは、サイケデリックなイラスト風加工です。 ↓↓↓

グラデーションマップの「間の色を単色化」を使って、着色しています。
原色中心の派手な色調にすると、サイケデリックになりますが、色を変えれば様々な雰囲気が出せます。
同じ写真で、こんな風にもできますよ。 ↓↓↓

レリーフ(浮き彫り)加工です。 ↓↓↓
上は、加工前に写真に文字を入れておいたものです。
記念プレート風になりますね。
もう1つは、サイケデリックなイラスト風加工です。 ↓↓↓
グラデーションマップの「間の色を単色化」を使って、着色しています。
原色中心の派手な色調にすると、サイケデリックになりますが、色を変えれば様々な雰囲気が出せます。
同じ写真で、こんな風にもできますよ。 ↓↓↓
PR
カテゴリー
スポンサードリンク
スポンサードリンク
Twitterやってます
HP の掲示板情報
ブログ内検索
過去の記事