忍者ブログ
HP 「AzPainter2を使おう」「AzPainter使い倒し」の連動ブログです
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当サイトの緑色の背景に、唐草模様のような画像が使ってありますね。
これももちろんAzPainterで作っていますが、このきれいな曲線は、描画ツールで描いたものではありません。
文字を使っています。

テキストツールでフォントをArial Unicode MSにし、IMEパッドの文字一覧で「カナラ」という文字の中から入力しました。

IMEパッド

このカナラ文字を、色々な大きさや向きで組み合わせると、唐草模様みたいになるのですね。
文字を逆さに使いたい時等は、画像の方を「上下反転」や「右に90度回転」・・・などで向きを変えてから描画するのがミソです。

IMEパッドの文字一覧をずっと見ていくと、他にも模様に使えそうな文字がたくさんあります。
Unicode文字が使えるフリーの画像編集ソフトは、そうたくさんはないので、こういう時AzPainterは重宝します。

AzPainterによるUnicode文字の描画方法

拍手[2回]

PR
このサイトは、フリーソフトAzPainterの解説ホームページ、AzPainter使い倒しの連動ブログです。

ホームページで解説しているテクニックを使った具体的な作例、パソコンで画像を扱う際に知っていると便利な知識、現在研究中の技、サイト運営の裏話などを記事としてアップしています。
「AzPainter使い倒し」と合わせて御活用いただければ幸いです。

リンクはどのページ、記事でも御自由にどうぞ。

なお管理の都合上、コメントおよびトラックバックは受け付けておりません。
御了承ください。

管理人 REIKO

AzPainter画像

拍手[6回]

スポンサードリンク
スポンサードリンク
Twitterやってます
HP の掲示板情報
ブログ内検索
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]

© 2008 - 2010 REIKO