忍者ブログ
HP 「AzPainter2を使おう」「AzPainter使い倒し」の連動ブログです
[162]  [161]  [160]  [159]  [158]  [157]  [156]  [155]  [154]  [153]  [152
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今までWindowsXPのノートPCを2台使ってましたが、そのうちネットにつないでいる方(もう一台はスタンドアロン)が、購入後7年経って何かとお疲れ(笑)な感じになってきたので、先日Windows7のPCを買いました。
夏モデルの売れ残り?が激安で売ってたんですね~!

お店の人によれば、年末商戦向けのPCにはWindows8が搭載される見込み…とのことで、「安定してる7のPC買うなら今ですよ、次のOSはどうなるか未知ですから」だそうです。
皆さんご存知のように、WindowsのOSバージョンアップは「良い子」「ダメな子」「良い子」「ダメな子」…の順番で、このパターンだと次は「ダメな子」?
個人的にはXPで何も不満はなかったので、そんなに慌てて次期バージョンを出さなくても…と思ってるんですが。

購入機は32ビット版と64ビット版が選択できる仕様だったので、少々迷った末に32ビットの方でセットアップしました。
(これは後でも変更できますが、その際はリカバリが必要になります)
デスクトップ壁紙の加工に、さっそくAzPainter2を使ってみましたが、今のところちゃんと動いています。
ただ、まだペンタブレットは使っていません…ペンタブのドライバは7用のものをインストールしないといけないので、これからメーカーのサイトを調べに行くところです。
(まさか7には対応しない…なんてことはないと思いますが)

AzPainter2の場合、今まで使っていたPCからフォルダごとコピーすれば、新しいPCでも各種設定や自作パレットが簡単に引き継げます。
しかし同様の(インストーラーがなく)「フォルダごとコピーですぐ使える」タイプのフリーソフトで、起動させたら設定がデフォルトに戻ってるのが結構あるんですよ。
色々調べてみると、そういうソフトは設定ファイル(拡張子「.ini」)を、「ユーザー名」のフォルダ内に生成してたんですね…。
旧PCと新PCでは、OSのセットアップ時に入力する「ユーザー名」が別だったんです!

そのことに気づいて、旧ユーザー名フォルダ内の設定ファイルを新ユーザー名のフォルダ(ソフトの初回起動時に生成されるようです)内にコピーしたら、ようやく以前使っていた状態で起動できました。
そんなこんなでPC引越しには、意外なところで手間がかかっています…(^ ^;)

拍手[2回]

PR
スポンサードリンク
スポンサードリンク
Twitterやってます
HP の掲示板情報
ブログ内検索
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]

© 2008 - 2010 REIKO