忍者ブログ
HP 「AzPainter2を使おう」「AzPainter使い倒し」の連動ブログです
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気持ちよい秋晴れだったので、カメラを持って散歩に出ました。
アカトンボ・・・ほど赤くはないですが、秋を思わせる色のトンボがいました。

トンボ

スーパーマクロモードで撮影しています。
AzPainterでトリミング&縮小の後、レイヤ複製して「ソフトライト」で合成し、色やコントラストを強調しています。
最後に「シャープ」を実行しました。

セイタカアワダチソウも咲いていました。
秋の菜の花みたいな色ですね。
外来植物ということで、以前はかなり嫌われていた?気もしますが、撮り方を工夫すれば、雑草とはいえなかなか綺麗です。

セイタカアワダチソウ

これもトンボと同様のレタッチをしています。

子供の頃ママゴトでお赤飯に見立てていた、アカマンマ(イヌタデ)も道端に咲いていました。

アカマンマ

スーパーマクロで撮りましたが、ちょっとピントが甘いですね。
手ブレしたのか、風で茎が揺れたのか、わかりませんが・・・。
ピントを合わせる位置も曖昧でした。
動物や昆虫なら「目」にピントを合せるのが普通ですが、植物は「どこに合せるか」難しいです。
撮る時にはっきり意識しないと、まとまりのない写真になってしまいます。
特にアップの時は、要注意!

ソフトライトでレタッチする方法はこちらです。↓↓↓
「ソフトライト」で写真にメリハリ

拍手[0回]

PR
しばらく音楽制作の方にハマっていて、AzPainter使い倒しの更新が滞ってしましたが、今日テクスチャ&パターン制作を3種まとめてアップしました。

庶民的な和風柄、井桁の作り方

井桁


表面のデコボコがリアルな、皮革の作り方

皮革


建物の外壁によくある、モルタルの作り方

モルタル


年内をメドに、目次にあげてある項目をアップし終わって、AzPainter2関連サイトの構想に取り掛かりたい・・・と思ってますが、予定通り行くかどうか微妙なところですね。(^ ^;)

拍手[0回]

歌声合成ツールUTAUにハマってしまい、こちらの更新が滞ってしまいました。
(^ ^;)
音楽の方が一段落したら、また画像に頭を切り替えたいと思います。

ところで、音楽公開に動画サイトを利用する時、適当に画像を付けますよね。
その際、配布されている素材を使う場合に、素材の白背景を透明にして、自分好みの背景にしたい時があると思います。
今回、こちら↓↓↓の動画をつくるにあたり、音源の白鐘ヒメカちゃんのイラスト(道下みち様制作)も、白背景のJPEGでしたが・・・。



キャラだけ切り抜くのには、こちらの「2値化を利用した切り抜き」を使いました。
(ただしこの場合は、キャラの部分が黒になるので、アルファ操作は「下のレイヤの輝度を反転コピー」になります)

切り抜いたキャラを、ベージュ・薄ピンクなど明るい色の背景で使うなら、これだけでOKです。
(切り抜いたものを使い回しするなら、アルファ付きPNGで保存しておきます)
しかし暗い背景で使うと、輪郭の周囲に白っぽい縁が目立ちます。
そこで、「文字の周りに白ぼかし」の方法で、ぼかしをつけました。
(「文字」⇒「キャラの不透明部分」と考えます)
これで比較的簡単&綺麗に、好きな背景で素材が使えます。
どうぞお試しを♪

拍手[1回]

先日まで受け付けていた、「AzPainter2」に関するアンケート、御協力ありがとうございました。
結果はこちらで見れます

投票総数322票のうち、「結構使ってるけど、まだ慣れていない」が107票で、3分の1を占めました。
アンケートを始めた6月当初は、「ダウンロードはしたけど、まだあまり使ってない」がトップでしたが、8月過ぎには順位が逆転したと記憶しています。
「バッチリ!」の人がもう少し多いかな・・・と予想してましたが、それほどでもありませんでした。
皆さん謙遜してるのかもしれませんが。(^ ^;)

AzPainter1.××とAzPainter2は、基本は同じなので1ユーザーは2もすぐに使えますが、1を使い込んでた人ほど微妙な仕様の違いに戸惑うのも事実です。
私も現状、両方使っているので、一瞬「今使ってるのはどっちか?」失念し、キーを押す手が止まったりしてます。(笑)
徐々に2を使う比重を増やして、早く慣れたいですね。

拍手[0回]

スポンサードリンク
スポンサードリンク
Twitterやってます
HP の掲示板情報
ブログ内検索
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]

© 2008 - 2010 REIKO