忍者ブログ
HP 「AzPainter2を使おう」「AzPainter使い倒し」の連動ブログです
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

画像編集で、XやYの座標を指定することがありますよね。
AzPainterだと「座標を指定して選択」や「シフト」などがそうです。
AzPainterには付いていませんが、「ドロップシャドウ」で影の位置をずらす量と方向(オフセット)なんかも同様。
その際、指定した数値と結果が、自分の感覚と違っていると感じたことありませんか?

AzPainterや画像編集ソフトに限らず、一般にパソコンでは「左上」を(0,0)として座標を指定するのです。
こうですね。 ↓↓↓

パソコンの座標

学校で習うXとYのグラフは↓↓↓で、起点が「左下」なので、Yの方向がまるで逆です。

数学の座標

この事実をはっきり知ったのは、私自身最近のことです。
それまでは、指定した数値と思った結果が違うのは、「数字が苦手な、自分の頭が悪いせい」だと、真面目に思ってました。(爆)
この「左上が起点」というのは、コンピューターの世界では、当たり前のことらしいです。
あまりに当たり前なので、誰も説明しないんですね。

しかしこれでは、普通の人はわかりませんよね・・・?
学校で習ったグラフと同じように考えてパソコンを使い、「変だなぁ」と思っている人は、相当いるのではないかと思います。

今までパソコン関係、特に画像編集の本、ソフトのヘルプなどを山ほど見ていますが、「左上を起点にX、Yを数えます」って、どこにも書いてないんですよ。
ひと言書いてくれれば、すぐにわかるんですが・・・。

拍手[2回]

PR
AzPainter使い倒しで、「~の作り方」の記事を考える時、一番時間がかかるのは、もっと良い方法はないか検証する部分です。
どうすれば狙ったことができるのかは、大体見当がつくのです。
しかし、これがベストかどうかは、色々確かめてみないとわかりません。

「良い方法」とは・・・
●手順が少ない
●手順がわかりやすい
●出来上がりが良い

・・・ですが、出来上がりと手数は相反する場合も多く、「できるだけ簡単に、でも仕上がりのレベルはそれなりに保つ」という、そのバランスが難しいです。
「この一操作」を入れるか入れないかで、迷うこともしばしば。

こういうのって、お料理のレシピ作りと似てる気がします。
手間と手間をかければ、より美味しくなるとわかっていても、忙しい現代、あまり面倒な作り方では実用的ではありません。
上手に「手抜き」しながらも、肝心な部分はしっかり押さえて、美味しく作らなきゃいけませんね。
画像編集も同じようなものでしょうか。

拍手[1回]

プチ加工のコーナーに、コーヒーのしみを掲載しました。

コーヒーのしみ

GIMPのスクリプトで、コーヒーをこぼした輪ジミを作るものがありますが、AzPainterでもできるかな・・・?と思い、やってみたものです。
いわゆる「汚し加工」の一種ですね。
セピア調にした画像など、古く見せる加工と併用すると、より効果的だと思います。

もう1つ、額縁をつける(別方法)もアップしました。

額をつけた写真

額縁をつける(基本)とは違い、画像の内側に額を作ります。
「立体枠」で凹凸をつけるのは同じです。
バリエーションとして、半透明風額の作り方も紹介しています。

拍手[0回]

一度やりかけて挫折した、3Dモデリングソフトのメタセコイア、再度挑戦で少しずつ分かってきました。
まだまだ初心者ですが、とりあえずはモデリングしたものに、AzPainterで作成したテクスチャを貼って、色々作っています。
単純な形でも、テクスチャを貼る(マッピングと言います)だけで、結構見れるモノになるんですね~!

ちょっとした室内。↓(クリックで大きくなります)

3D室内

例えば、こんなテクスチャを貼っています。(原寸)
マップしたテクスチャ
ソファは、「塗りつぶし」⇒「ノイズ」⇒「エンボス」ですね。
壁の模様は、エスニック柄無限生成で作った柄です。
チェストとドアは木目4
この角度では見えにくいですが、テーブルは大理石1、絨毯は対称プリント模様に、ノイズを加えて使いました。

窓の外の風景も、AzPainterで描いたものを貼っています。
壷に生けてある花は、アルファ付きPNGで描いた絵を、平面に貼り付けて、それを60度の角度で3枚組み合わせて作りました。
(アルファ付きPNGの透明部分は、3Dでもそのまま透過されます)

3Dは、コツさえ飲み込めれば、絵を描くよりラクな一面もあるようです。
だって上のような室内を、ペイントソフトで「描く」のはかなり大変ですよ。
でも3Dだと、これは初心者のやることですから・・・。

拍手[1回]

スポンサードリンク
スポンサードリンク
Twitterやってます
HP の掲示板情報
ブログ内検索
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]

© 2008 - 2010 REIKO