忍者ブログ
HP 「AzPainter2を使おう」「AzPainter使い倒し」の連動ブログです
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「イメージ生成」⇒「トーン」を使って、一見複雑な和風のパターンを、簡単に作る方法を公開しました。
トーンの面白柄・2 ↓↓↓

トーンの面白柄

着色を別にすれば、たった3手でできます。
応用すると、こんなパターンも作れます。 ↓↓↓

トーンの面白柄

縦横とも48の倍数サイズで作れば、シームレスになります。
BMPで保存して、AzPainterのテクスチャに登録するのもいいし、デスクトップの背景や加工の素材など、広い範囲に使えると思います。

拍手[1回]

PR
小技のコーナーに、ソフト角丸切り抜きを掲載しました。

「枠線」を使って描いた四角の枠を、「ガウスぼかし」と「レベル補正」で角丸に加工して、その後アルファ操作・・・で切り抜きます。
こんな感じです。 ↓↓↓

ソフト角丸切り抜きの写真

フィルタの設定次第で、丸みの大きさやボケ感を調整できるので、柔らかな印象で画像を見せたい時に使えます。

以前にアップした角丸切り抜きや、(角丸の黒い枠を付ける)スライド・フレームも、合わせて御参考に。

拍手[0回]

イラストや写真に斜め十字の輝きを加える、キラキラをつけるの記事をアップしました。

これは、写真の木漏れ日の部分がキラキラするように加工して、文字を入れたものです。↓↓↓

キラキラ加工

AzPainter1.36では、ツールをブラシにして、ブラシ形状を「バツ印」にすると、斜め十字の光が描けますが、それとはまた少し違った仕上がりになります。

なお「ひっかき」と「モーションブラー」の角度設定が、ちょっとゴチャゴチャしていますが、それはこうしないと斜めの光条がうまく交わらないからです。
単にそれぞれ、右斜め上と左斜め上方向に伸びるように角度設定しても、位置がズレてしまうと、ちゃんとしたキラキラになりません。
上手く交わる角度設定に辿りつくまで、かなり試行錯誤しました。
わかってみれば、どうってことないんですが。(^ ^;)

今回はさらに、アルファ付きPNGの説明ページもアップしておきました。
あわせて御利用下さい。

拍手[0回]

プチ加工のコーナーに、レイヤの不透明部分に影をつける方法の、楽しいバリエーションをアップしました。
まず、水玉の影をつける方法です。 ↓↓↓

水玉の影

ハート型の部分が、透明レイヤに描画してある人物のイラストやフォントだったとして、その後ろの影を涼しそうな水玉(ドット)にできます。
ずっと以前と先日、同様の質問が掲示板にあり、イラストで良く見る手法なので、AzPainterでの作り方を紹介しました。
「トーン変換」を使って、作ります。

もう1つは、不透明部分が立っているように見える影です。 ↓↓↓

立っている影

こちらは「傾き」を使います。

どちらの加工も、思ったような仕上がりにするには、フィルタの設定値などを色々変えて、何回か試してみるといいと思います。

拍手[2回]

スポンサードリンク
スポンサードリンク
Twitterやってます
HP の掲示板情報
ブログ内検索
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]

© 2008 - 2010 REIKO