忍者ブログ
HP 「AzPainter2を使おう」「AzPainter使い倒し」の連動ブログです
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

写真にちょっとだけ必要ないもの&目障りなものが写っている…それを「消したい」と思うことがありますね。
代表的なのは「青空の電線」でしょうか。
これはAzPainter2でも、意外と上手く行くことがあります。
(キレイに仕上がるかどうかは、写真によります)

「AzPainter2を使おう」で紹介している、写真のジャマなものを消す方法はこちらです。
気に入っている記事の1つで、作例では写真の6羽の鳩のうち、1羽を残して他を全て消しています。
土をかけられて、1羽ずつ消えていく鳩の様子は必見?ですね。(笑)

記事にも書いたように、写真編集の上では「消す」のではなく、他の部分を上から貼り付けて「覆い隠す」感じになります。
AzPainter2では、選択範囲をALTキーを押しながらドラッグでコピーになりますが、AzPainter旧版ではそれがENTERキーでした。
★キーと併用する操作は、AzPainter2と旧版で異なるものが多いので、注意が必要です。
「AzPainter使い倒し」の、ジャマな物を消す記事はこちらですね。
この例では、ベンチの後ろのポールを消したのでした。

なお「AzPainter2を使おう」の記事で使った鳩の写真は、練習&加工用フリー写真のコーナーにあるので、興味のある方は実際にAzPainter2(または旧版でも)で、どこまでキレイに消せるかやってみると面白いですよ。
(写真は下から二段目にあります)

拍手[0回]

PR
お待たせしました。
本日「AzPainter2を使おう」を全面公開しました。

「AzPainterの基礎」「イラスト講座」「写真補正・加工」「切り抜き&透過」「」Web素材作成」「テクスチャ&パターン作成」「色々な加工とTIPS」、そして「AzPainter2レストラン」の8つのコーナーに分かれています。
これだけ見ても、AzPainter2って、オールラウンドに色々できるソフトなんだなあ…ということが良く分かりますね。

まだAzPainter2を使い始めの方、パソコンで画像を扱うのに慣れていない方は、「AzPainter2の基礎」コーナーからご覧ください。
(ヘルプもちゃんと読んでくださいね)
もうすでに使いこなしている方は、サイトのトップページにおすすめ記事をピックアップしてますので、そちらをどうぞ。

何しろファイル数が3000くらい?あって、FTPソフトでアップロードの際、光回線でも20分近くかかりました。
「使い倒し」の時は、ソフト自体がバージョンアップを続けていて、どんどん機能が増えていたので、サイトの方も新機能を使ったネタをどんどんアップしていましたが、AzPainter2は開発終了しているので、「使おう」はもうそんなに更新しない予定です。
ですが掲示板で質問があったりとか、追加したいネタができたら多少は更新するかもしれません。
「AzPainter2レストラン」はもう少しメニューを増やしたいと思ってますし。

……ということで、新サイトをよろしくお願いします♪

拍手[7回]



グミキャンデーできました♪
プニプニでちょっと透明感のある感じが出てるでしょうか?
こちらのゼリービ-ンズと見た目も作り方も似てますが、グミは右下が明るいのが特徴です。

実際にグミを手の平に乗せ窓際で良く見てみると、光源とは反対側がうっすら明るいんですよね。
これはたぶんグミが、若干光を通すからのようです。
ゼリービーンズは表面が硬い糖衣?で覆われていて、完全不透明ですが。
その違いが画像を作る時も重要だったんです。

このグミも「AzPainter2レストラン」のネタですが、どうもレストランはお菓子系が多くて……笑
もっともお菓子はロゴにも流用できることが多く、応用範囲が広いと言えますけど。
このグミキャンデーの作り方も文字に適用すれば、美味しそうなグミロゴができます。

さていよいよ数日中に「AzPainter2を使おう」を全面公開できそうです。
制作を2年近く放っておいた時期があったので、随分長くかかってしまいましたが、ようやく公開までこぎつけたというところでしょうか。
ふぅ~~~~~(^ ^;)

拍手[3回]

AzPainter2で作った、「燃える文字」です。



「AzPainter使い倒し」(AzPainter旧版使用)で紹介しているこちらの作り方では、炎の色にするのにカスタムグラデーションとグラデーションマップを使っていました。
AzPainter2にはそれらがありませんが、上に示したように赤と黄色の着色用レイヤ二枚と合成モードを利用すれば、ほぼ同様の仕上がりになるようです。
炎や燃える~系は半ば諦めてたんですけど、やってみるもんですね!
しかも一々カスタムグラデーションを作るより、こちらの方が簡単じゃないですか。
すごいぞ、AzPainter2!(笑)

青い炎にしたい時は、黄色⇒水色・赤⇒紺色にすればOKです。
AzPainter2で新しく実装された合成モードのうち、「カラー」は比較的出番が多いと感じます。このロゴでも役立ってくれました。
他のモードではイマイチなんですよ。

拍手[4回]

スポンサードリンク
スポンサードリンク
Twitterやってます
HP の掲示板情報
ブログ内検索
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]

© 2008 - 2010 REIKO